2012年09月01日

台所の節電テクニックって(゜ロ゜)ギョェ

食器乾燥機って、使ってみれば便利な品物かもしれませんが、使わなくても十分に食器は乾きます。食器乾燥機は、一度使用が滞ってしまうと、そのまま放置されているケースがかなり多く見受けられます。

食器乾燥機に限らず、台所関連の電化製品は、一度ゆとりのある時間に、コンセントに刺さっている電化製品をチェックする事をおすすめします。
特に、お昼に炊いたご飯を夜までずっと保温する家庭が多いですが、この保温をせず、夜に電子レンジで一度に温める方が電気の消耗は抑えられるのです。

そもそも、熱を生む機器なので、消費電力はかなり高くなります。それだけ、台所まわりには、かなり多くの電化製品が置かれています。特に多いのが、電気ポットやケトル、オーブントースターなどです。これらは特に無駄使いされている事が多いので、節電テクニックの見せ所と言っても良いでしょう。

台所に入るのは、家族の食事の支度など忙しい時間帯の時が多く、なかなかその周囲に目が向かないという事が多いものですね。手が荒れる等の理由で使用を継続する場合には、できるだけまとめて乾燥させるように心がけると良いでしょう。そのため、無駄な物をそのまま放置している確率が非常に高いのです。
やはり、台所の節電テクニックの基本には、電化製品を一度整理し、使っていない物は極力コンセントを抜くようにしましょう。



同じカテゴリー(日記)の記事
 マクロビオティックと動物性食品の関係d(^^*) (2013-01-07 09:00)
 マクロビオティックと陰陽とは(゜ロ゜)ギョェ (2013-01-01 09:00)
 マクロビオティックと久司道夫ってd(^^*) (2012-12-19 09:00)
 マクロビオティックの効果とはd(^^*) (2012-12-13 09:00)
 マクロビオティックと標準食とはd(^^*) (2012-12-07 09:00)
 マクロビオティックと玄米の関連性d(^^*) (2012-12-01 09:00)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。